top of page

作曲試演会


作曲家の卵たちの曲をカルテットで演奏してきました。

今回の試みは、作曲を勉強中の学生さんや卒業生が書いた曲を実際に音にし、

演奏家からみた曲の仕上がりを、意見し合うというものでした。

「ここが弾きづらい」とか、

「こう書いたら、こう弾くよ」とか、

「この書き方だと、どう弾いていいのか分からないよ」とか、

感じた事を率直に言ってきました。

作曲家のみなさんも、普段疑問に思っている事をどんどんぶつけてきて、

作曲の先生までも熱が入って、

「もし、この場合だったらどう弾く?」とか

「どっちの方が弾きやすい?」など、違うパターンも演奏したりして、

とても充実した時間になりました。

作曲家の皆さんの疑問が解決できるお手伝いが出来たようで、良かったです。

私は作曲家ではないので語弊があるかもしれませんが、

すべてのイメージを、楽譜におこすことは難しいと思います。

そして、その楽譜だけが演奏家の手元にきたとき、

作曲家がイメージしていることをすべて読み取り、音にすることも難しい。

ですから、実際に作曲家と顔をあわせて、曲を作り上げていくという過程はとても重要なのです。

「ここ、弾きづらいよー、ムリムリ。」で終わりそうなパッセージも、

そこに込めた想いを知り、その人となりを知る事が出来ると、

「よし、やってやるぞ!」と

その想いに誠実に応えてあげようと、音にするのに気合いが入るものです。

その人を知るのはとても大事なこと。

それは音楽に限った事ではないと思います。

一緒に演奏してくれたのは、学芸の学生さんと卒業生です。

ありがとう!

作曲家のみなさんと。打ち上げも楽しかったです。

打ち上げも、その人を知る、大事な場ですね。

bottom of page